
オリーブオイルの3大効果
オリーブオイルが健康に良いということは今では多くの人に知られることなりましたが、そのなかでもよく知られている効果としては3つあります。
①悪玉コレステロールを下げる
オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、悪玉(LDL)コレステロールを下げ、悪玉コレステロールを維持する働きがあるとされています。
健康診断で悪玉コレステロールが高いと診断されたような人にはオリーブオイルを積極的にとってみては!
②活性酸素を抗酸化成分で抑制
オリーブの果実からとれるオリーブオイルには抗酸化成分が豊富に含まれています。
ポリフェノールのオレオカンタール、ビタミンEなどは老化の原因となる活性酸素の働きを抑制します。
アンチエイジングにオリーブオイルが良いとされるのはこれらの抗酸化成分が含まれているからなんですね。
③血管を拡張することで血液の循環も
オリーブオイルに含まれる抗酸化成分は血管を拡張させる働きもあります。
血管が拡張されれば、血液の循環もよくなり、血管の柔軟性を保つことにも貢献します。
これは心筋梗塞や心疾患予防の予防にも一定の効果を期待できる、という事なんですね。
また、オリーブオイルのなかでも最もポピュラーなエキストラバージンオリーブオイルは高血圧の血圧値改善効果もあるとされています。
オリーブオイルと相性の良い食材でさらに広がる効果
オリーブオイルと相性の良い食材を一緒にとれば、さらに効果は広がります。
オリーブオイルとローズマリーで美白効果ゲット
ローズマリーはヨーロッパで昔から愛用されていますが、このローズマリーは抗酸化作用が高く、血液の流れをスムーズにすることが効果があります。
オリーブオイルと一緒にとることで、老化の原因である活性酸素を抑制し、肌のシミやシワを予防することも期待できます。
オリーブオイルと生姜で冷え症、便秘を改善
生姜に含まれている辛み成分であるショウガオールは血液の流れを良くします。
体の熱を上げる働きがあり、冷え症の体質改善に効果あり。
また、胃腸を適度に刺激するので、お通じが悪い人には便秘改善効果も。
オリーブオイルとニンニクで認知症を予防
ニンニクをオリーブオイルに漬け込むことによって、オイルに「アホエン」と呼ばれる成分が溶出されます。
この「アホエン」は脳の神経伝達物質を活性化して脳機能を高め、認知症の予防や改善に役立ち、また脳卒中の予防にも役立つとされています。