
レッドオニオンに含まれる栄養
レッドオニオンに含まれる栄養素としては
・ビタミンB6
・葉酸
・カリウム
・カルシウム
また、主要成分ではないが、硫化アリルは玉ねぎの効能の中心的な役割をします。
レッドオニオンの効能
レッドオニオンの効能としては
・疲労回復
・食欲増進
・コレステロールの上昇抑制
・動脈硬化の予防
などがあります。
レッドオニオンに含まれる硫化アリルの効能
レッドオニオンも皮が黄色玉ねぎと同様に香り成分として硫化アリルを含んでいます。
このレッドオニオンに含まれている硫化アリルは体の免疫力を高めたり、ビタミンB1の吸収率を高めてくれる効能があります。
ビタミンB1が不足してしまうと、体力回復の遅れや食欲不振、情緒不安定、不眠症になりやすくなりますが、レッドオニオンを摂ることで、ビタミンB1の吸収率が高まれば、これらの症状も改善されやすくなります。
また、硫化アリルには、血液をサラサラにして脳血栓、心筋梗塞、高血圧などの血管病の予防になります。
さらに、善玉コレステロールを増やして、悪玉コレステロールを減らす効能もあり注目されています。
レッドオニオンのおすすめの食べ方は?やっぱりサラダ!
レッドオニオンのおすすめの食べ方としては、キレイな色合いを活かして、薄切りやみじん切りにして生で食べるのがおすすめ。
アントシアニン系の色素は酸と合わせると色がさらに鮮やかになり、ドレッシングやレモン汁であえてサラダに。
レッドオニオンに含まれる硫化アリルを活かす食べ方としては、ビタミンB1が豊富な豚肉を具材として使用するのも健康効果をアップしますね。
レッドオニオンの選び方や保存方法!
レッドオニオンを選ぶコツとしては、手に持ったときにずっしりとした重さがあり、迂遠部分が茶色に変色していないものがいいでしょう。
レッドオニオン湿気や蒸れに弱く、傷みやすいので、保存する際には風通しがいいところ、日の当たらないところに保存しましょう。
できれば吊るして保存するのがベストです。湿気や蒸れ対策としては。
冷蔵庫に入れて保存する場合は早めに食べてしまうようにしましょう。